園のご紹介

保育理念

本園は、児童福祉法に基づき保育に欠ける乳幼児を保育することを目的とする。
したがって、本年における保育は、ここに入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしいものでなければならない。

保育の基本方針

子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を促す。
養育と教育が一体となって、豊かな人間形成の基礎を培う。
家庭や地域社会との連帯を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。
地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす。
子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を促す。
養育と教育が一体となって、豊かな人間形成の基礎を培う。
家庭や地域社会との連帯を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。
地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす。
子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を促す。
養育と教育が一体となって、豊かな人間形成の基礎を培う。
家庭や地域社会との連帯を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行う。
地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす。

私たちがめざす保育園

安全で楽しく過ごせる保育園

・職員が保護者や子どもに明るく元気に接し、親しみやすく利用しやすい園を作る。
・普段の保育や行事を常に工夫し、楽しく充実したものにする。
・子どもの衛生・安全管理に絶えず気を配り、事故の防止に最善を尽くす。
・安全点検をはじめ、日常的に保育環境を点検し、整備・充実に努める。

たくましくやりぬく、思いやりのあるやさしさをめざす保育園

・異年齢の集団生活の中で、基本的生活習慣や社会性、自立心を身につける。
・外遊びや運動を重視し、安全でおいしい給食やきめ細やかな養護と併せて、健康な身体を作る。
・卒園までの見通しを持ったカリキュラムと、多様な遊びを工夫して、個性を伸ばし、心身共に豊かな発達を促す。

保護者や地域とともに歩む保育園

・保護者のニーズをくみ取り、それに誠実に応える姿勢を日常的に大切にする。
・諸行事や地域活動を通して、保護者や地域のみなさんと交流できる場を広げる。
・緊急一時保育、体験保育、園庭解放などで子育て支援の輪を広げる。

保育の目標

健康なからだを作ります

十分に養護の行き届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で子どものさまざまな欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。

心身の豊かな発達をめざします。

健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。

意欲的に生活できる子どもを育てます。

自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな信条や思考力の基礎を培う。
さまざまな体験を通して、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培う。

友達と仲良く遊べ、思いやりのある子どもを育てます。

人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。

自分の思いや考えをきちんと表現できる子どもを育てます。

生活の中で、言葉への興味や関心を育て、喜んで話したり聞いたりする態度や豊かな言葉を養う。

職員

園長・保育士・栄養士及び調理員・用務員・非常勤職員

保育(延長保育)時間

開園時間は、午前7時30分から午後7時30分までとし、
午後6時30分から午後7時30分は延長保育時間(費用が発生します)とします。
午前7時30分から午後6時30分の間の保育時間は、保護者の労働時間や通勤時間及び家庭の状況等を考慮して定めることになっています。

申し込み方法

延長保育を希望する月の前月25日までに「延長保育申込書」に必要事項を記入し、園(担任経由で結構です。)に提出してください。
延長保育を実施できる場合は「延長保育承諾書」により通知します。
実施できない場合は、口頭で理由をお伝えします。
その後、実施できるようになりましたら、ご連絡いたします。

延長保育の解除・辞退方法

延長保育の必要がなくなり辞退する場合は、前月25日までに「延長保育辞退届」を園に提出してください。
(例 5月いっぱいで延長保育をやめる場合は、4月25日までに届けを提出してください。)

食事(補食)

夕食に差し支えのない程度の補食を提供します。

保護者負担について(実費弁償等)

令和元年10月より
1・2歳児クラスのお子さんの保育料は、支給認定を受けた市区町村に対し、当該市区町村が定める保育料をお支払いください。
1・2歳児クラスの保育短時間認定児の規定保育時間(8時間)外のスポット保育料(1回500円)は、当園にお支払いください。
1~5歳児クラスのお子さんの月極延長保育料・スポット延長保育料は、規定の額を当園にお支払いください。
園生活でご用意いただくもの(全園児対象)
(例 紙おむつ、着がえ、通園カバン、上履き、敷き大判タオル、おねしょパッド、敷布団カバー、綿毛布カバー等)
詳細は、お問い合わせください。

アクセスマップ

最寄駅:京急空港線 糀谷駅より徒歩10分

第一、第二蒲田保育園について

第一蒲田保育園

所在地
〒144-0052 大田区蒲田1-20-6
電話
03-3738-5888

第二蒲田保育園

所在地
〒144-0035 大田区南蒲田1-7-20
電話
03-3731-0565

園歌