おたより

第三蒲田保育園重要事項説明書

〈平成31年 4月 1日 現在〉
1  事業者

事業者の名称 社会福祉法人 蒲田保育園
代表者氏名 理事長 加藤秀子
法人の所在地 東京都大田区蒲田1-20-6
法人の電話番号 03−3745−4890
定款の目的に定めた事業 第2種社会福祉事業 保育所の経営

2  事業の目的
児童福祉法に基づいて、乳児及び幼児の保育事業を行うこと。

3 運営方針
1) 子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を促す。
2) 養育と教育が一体となって、豊かな人間形成の基礎を培う。
3) 家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力の下、家庭養育の補完を行う。
4)地域における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす。

4  保育所の概要
名称 第三蒲田保育園
所在地 東京都大田区萩中2-13-16
電話番号 03−3742−1600
法人創立年月日 昭和30年 7月 7日
事業認可年月日 昭和35年 9月 1日
施設長氏名 加藤 保
入所定員(年齢別) 1歳児 ……12名、2歳児…16名、3歳児…22名、
4・5歳児…44名 計94名 
職員数 27名
保育事業の種類 幼児保育、要支援児保育
職員への研修の実施状況  職種、経験に基づき各自の仕事のレベルを高めるために全ての職員に実施
嘱託医 内科・小児科医:松坂 聡  歯科医:浜田 甲子
5 開所日・開所時間及び休所日
開所日 月曜日から土曜日まで
開所時間 午前7時30分から午後6時30分(延長保育1時間 午後7時30分)まで
休所日 日曜日、国民の祝日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)

6 施設の概要
敷地 面積  865.70㎡
建物 鉄筋コンクリート造 3階建て 延べ床面積778.82㎡
施設の内容 乳児室・ほふく室 1室 面積46.59㎡ /調理室40.51㎡/保育室・遊戯室 4室 面積184.48㎡ /幼児用トイレ 3箇所/遊技場849㎡(萩中三丁目児童公園)
設備の種類 冷暖房
保険 施設賠償責任保険加入

7 職員体制(平成31年4 月1 日現在)
職 名 人数
園長  1人
主任保育士 1人
保育士 17人
栄養士 2人
保育補助 2人
用務 1人
事務 1人
嘱託医 2人


8 年間行事予定

月  行 事 内 容
4月 入園式
5月 内科検診
6月 歯科検診
7月・8月 水遊び
9月 引取訓練
10月 運動会 いもほり遠足
11月 内科検診 歯科検診
12月
1月
2月 節分[豆まき]
3月 お楽しみ遠足(5歳児)卒園式
◎毎日の設定保育: 絵画 習字(5歳児)
◎毎月の行事: 身体測定・避難訓練・誕生会


9 給食について
当園の給食の方針 保育園の給食は、全ての活動の源となる大切なものと認識し、安全でおいしい給食を目指しております。
昼食・おやつ 保護者の方へは、毎月月末に翌月の献立表をお配りします。
アレルギー等への対応 アレルギーが疑われる場合、医師の診断書(又は指示書)を保育園に提出してください。個別にご相談の上、診断書(又は指示書)に基づき当園で除去可能な物は除去食・代替食で対応致します。
衛生管理等 1)集団給食施設届出を届出済みです。
2)栄養士及び保育士、調理担当職員は、毎月検便を行っています。

栄養給与目標(給食・おやつでとりたい栄養量の目安)

3歳以上児 エネルギー590Kcal 蛋白質 22.0g 脂質18g  カルシウム240mg
鉄分2.0mg ビタミン200Aug B1 0.28mg B2 0.32mg C 18mg


10 入園時に必要な書類等
(1)住居を確認するもの。
(2)保護者の連絡先を明示するもの。
(3)児童の体調を確認するもの。(病歴、予防接種の記録、アレルギー等)
(4)児童の嗜好や生活習慣を知るもの。
※(2)から(4)は、生活調査表に記入して頂きます。

11 保護者と保育園の連絡について
(1) 当園では、お子様が毎日健康で元気に過ごすためには、保護者と保育園が十分にコミュニケーションを取り、協力し合うことが大切であると考えております。保育所での状況やご家庭での状況を相互連絡し合うために、1歳児)と2歳児は、連絡帳を活用します。
体温、体調、食事、遊び、覚えたこと、挑戦していること、失敗したこと、排便状況など、
お子様のご家庭での様子もできるだけ詳しくお知らせ下さい。
(2)毎月1回月の初めに、園だより(園だより)とクラスだよりを発行します。行事や連絡
事項、注意事項などをお知らせします。

12  健康診断について
1歳以上 年2回、嘱託医が検診します。検診の結果については、身体検査票に記録し、診断結果通知書でご家庭にお知らせします。毎月1回、身長・体重の測定を行います。結果については、児童票(日々の成長記録)に記録し、出席シールブックでご家庭にお知らせします。
その他 お子様の日頃の様子でご心配なことがありましたら、保育園にご相談下さい。

13 保育所のご利用に際し、留意していただくこと
登園時間 登園は9時10分までにお願いします。9時20分よりクラス活動が始まります。
欠席する場合、又は登園の時間が遅れる場合 当日に欠席の連絡、又は登園が遅れることを連絡する場合、8時から9時までに03-3742-1600にご連絡下さい。
お迎えが遅れる場合 原則として、6時30分までのお迎えをお願いしますが、緊急の場
合で、お迎えが遅れる時には、必ず電話連絡をお願いします
毎朝の検温、体調の確認 お子様の体調を知るために、ご家庭での検温を必ずお願いします。登園時に、不調または高熱が疑われる場合は、職員が検温を致します。登園前に、ご家庭で①機嫌の善し悪し ②食欲の有無 ③発熱の有無 ④排便の状態など、いつものお子様と様子が異なっていないか確認してください。
感染症について :麻疹(はしか)・水痘(水ぼうそう)・流行性耳下線炎(おたふくかぜ)・インフルエンザ等学校保健法で指定の感染症にかかった場合は、登園停止期間を経過してから、登園してください。
発熱のある場合 熱が37.1℃以上ある場合、登園を控えてください。また、登園後、37.1℃を超えた場合、お迎えの連絡をさせて頂きます。
与薬について 医療行為にあたるため、原則として与薬は行いません。

14 賠償責任保険の加入
施設・施設業務 1事故 1,000,000,000円 1名につき 1,000,000,000円 
生産物(給食)  1事故 1,000,000,000円 1名につき 1,000,000,000円

15  緊急時の対応について
(1)保育中に容態の変化などがあった場合、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先へ連絡をし、嘱託医又は主治医に連絡を取るなど必要な措置を講じます。
(2)保護者と連絡が取れない場合は、幼児の身体の安全を最優先させ、当園が責任を持って、しかるべき対処を行いますので、あらかじめご了承下さい。
嘱託医 小児科医:松坂 聡

16  非常災害時の対策・防犯対策
消防計画作成 (変更)届出書、蒲田消防署
防火管理者 加藤 保
避難訓練 火災および地震を想定した訓練を月1回実施します。
防災設備 自動火災探知機・煙感知器、誘導灯
防犯設備 学校110 番(非常通報装置)・セキュリティーカメラ・正門電気錠、防犯カメラ
避難場所 第1避難場所:萩中三丁目公園
第2避難場所:萩中公園
第3避難場所:多摩川河川敷
津波の場合:中萩中小学校

17 保育内容に関するご相談・ご意見・ご要望・苦情
(1)相談・苦情対応
相談・苦情受付担当者 伊藤 希代美(主任保育士) TEL 03-3742-1600
相談・苦情解決責任者 加藤 保   (園長) TEL 03-3742-1600
第三者委員  津田 尚孝(民生委員) 090-4930-7440
水口 和子 (民生・主任児童委員) 03-3742-5905
受付方法 面接・文書・電話などの方法で相談・苦情を受付けます。
(2)保育園以外に、区市町村の相談・苦情受付窓口があります。
・大田区役所子ども家庭部保育サービス課 03-5744-1727

災害時

1. 非常災害の警戒宣言が発令された場合、または現実に非常災害が発生した場合はただちに保護者の方は保育園に迎えにきてください。
園にいなかったときは、次の一時集合場所、広域避難場所に避難しておりますので、そちらにおいでください。
● 広域避難場所 - 多摩川河川敷
●一時避難場所-萩中三丁目公園・萩中公園
●水害避難場所-中萩中小学校

2. 原則として引き渡しは保護者に限りますが、状況により保護者が来られない場合の替わりの人をあらかじめ決めておいてください。
3. 園児の引き渡しは、保育者が確認のうえ行いますので、迎えにきたときは無断で連れて帰らないでください。

保育園との連絡

・家庭の状況に変更があった場合には、すみやかに届けてください。
(住所、勤務先、勤務時間、電話番号、出産、育児休業、家族の異動等。)
・退園する場合は、大田区こども育成部保育サービス課に届けると同時に保育園にもお知らせください。
・病気などで欠席する場合には必ず連絡して下さい。安静にして翌日も様子をみて下さい。
・登園、降園は決められた時間を守りましょう。
やむをえず送迎時間や送迎者に変更のある場合には必ず事前に連絡してください。
送迎は16歳以上の責任の持てる方にお願いします。
・登園したとき子どもは確実に保育者に渡し、体調の状況を保育者に伝えて下さい。
また降園するときは保育者から引き取ってください。
・保護者の連絡先は常に明確にしておいてください。
・園からの連絡(連絡帳、園だより、掲示物等)はよく目を通し、提出を要するものは期日を守ってください。
・特異体質(アレルギー等)のあるお子さんは、必ず保育者に連絡してください。

独立行政法人日本スポーツ振興センターとの災害給付契約について

保育園では、日頃から安全な保育を心がけておりますが、万が一の事故に備え掛金全額園負担で園児全員を独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害給付制度に加入しております。
保育園で保育を受けているとき及び通常の経過での通園中のケガなど事故が発生した場合には、同制度で定められた災害給付金が支給されます。